top of page
エクサドン
P1080242-2
DSC_0321-4
DSC_0081-2
DSC_0247-8
DSC_0138-2
DSC_0290-4
DSC_0237-6
DSC_0386-2
DSC_0383-3
DSC_0369-2

未来の笑顔のためにできること。

エクサドンは、

エクササイズ(運動)」+「佐渡」+「ドン(太鼓の音)」を合わせた造語で、

鼓童文化財団と森本芳典氏の共同登録商標です。

2014年2月より、太鼓と芸能を愉しむ心と身体活動を中心とした

健康増進、介護予防フィットネス・プログラムとして開始されました。

9.png

「デイケア こすもす」の皆様と2回目の太鼓セッション

2024/12/11

佐渡総合病院 デイケア こすもすをご利用されている方々と職員の皆さんと再び太鼓セッション!

2.png

「デイケア こすもす」の皆様と太鼓セッション

2024/12/10

佐渡総合病院 デイケア こすもす の一つのリハビリテーションプログラムとしてエクサドンを実施しました。

0A4DBC3B-E872-4D8D-9503-B952711B5DDB_1_105_c.jpeg

マダム路子講演×和太鼓体験 「魅力的に活きる秘訣 」

2024/11/22

2024年11月17日(日)にマダム路子講演×和太鼓体験 「魅力的に活きる秘訣 」イベントを行いました。

太鼓と認知症予防の可能性  〜エクサドンの取り組み〜

 認知症を患う人の数が2025年には推計700万人を越え、65歳以上の5人に1人が認知症になるといわれています。

(2015年1月厚生労働省発表)

 そのような中、2014年、佐渡にある汐彩クリニック森本芳典院長の発案により、佐渡市と鼓童文化財団と三者の共同事業として、健康増進・介護予防プログラム「エクサドン」の取り組みが始められました。このことが、テレビ番組「たけしの健康エンターテインメント ! みんなの家庭の医学」(ABC朝日放送)で取り上げられるなど、太鼓と認知症予防の可能性に注目が集まっています。

 

TOPへ戻る

〈備考〉 

「エクサドン」は「エクササイズ(運動)」+「佐渡」+「ドン(太鼓の音)」を合わせた造語で、鼓童文化財団と森本芳典氏の共同登録商標です。

bottom of page